旗竿地とは?メリットや購入時の注意点をご紹介

旗竿地とは?メリットや購入時の注意点をご紹介

家を建てるために土地を探し始めると、「旗竿地」という言葉を見聞きすることがあると思います。漢字の通り旗に似た土地を指すというイメージはできるけれど、どんなメリットがあるのか分からないという方もいるのではないでしょうか。

このコラムでは旗竿地のメリットや購入時の注意点、実際に旗竿地に住んでいた経験がある不動産会社社員の体験談をまとめていきます。

旗竿地とは?

静物写真

「旗竿地」は、不動産や土地に関する用語で、地形や敷地形状によって特徴づけられる区画の一つです。旗竿地は、一般的に「旗竿敷地」や「旗竿地区画」とも呼ばれます。

旗竿地の特徴は、道路と接する間口が狭い路地になっており(竿部分)、家を建てるための敷地が奥に広がっている土地(旗部分)のことです。上から土地を眺めた際、その様子が旗竿に似ていることから言われています。

所有している土地や購入を検討している土地が旗竿地の場合でも、適切なプランニングや建築の工夫によって、有効利用することもできます。

旗竿地のメリット・デメリット

旗竿地のメリット・デメリット

次に、旗竿地のメリット・デメリットについてご紹介します。

まずはメリットから紹介します。

【メリット① 土地の価格が比較的安価】

旗竿地は道路に面した整形地(=正方形や長方形のような形がきれいな土地)と比較して、近隣の相場より安価なことが多いです。

【メリット② 道路に面した土地よりも静かな暮らしができる】

旗竿地は通りから奥まった場所に位置していることもあり、自動車が通る道路から距離を取ることができ、静かでプライベートな暮らしを実現することができます。

【メリット③ プライバシーを守ることができる】

家を建てる土地が道路から離れていることや、周囲に他の家が建っていることが多いため、通りからの視線が制限され、プライバシーを確保しやすいです。

【メリット④ 建物のデザインに工夫を凝らすことができる】

旗竿地は整形地と比べて自由度や土地の使い方に制限がかかってしまいますが、建物の配置やデザイン次第では個性的で面白い家になることもあります。

次にデメリットをご紹介します。

【デメリット① 日当たりと風通しの確保には工夫が求められる】

広い敷地を分割してつくられることが多い旗竿地は、周囲を建物で囲まれている場合も多く、場所によっては日当たりや風通しの確保が難しい場合もあります。

その際は、日当たりを確保するため、リビングダイニングを2階に設置することで明るさを確保できます。

【デメリット② 外構工事費用が通常よりも高くなる可能性がある】

旗竿地が他の一般的な形状の土地に比べてプライバシーやアクセスの制約があるため、同じ敷地面積の他の土地に比べて価格が低いこともありますが、利用が難しい場合はコストが割高になる可能性も。

土地の形状が複雑になるほど、外構工事費用や駐車スペースのコンクリート敷きにコストがかかるので事前に確認をしましょう。

旗竿地購入時の注意点

旗竿地購入時の注意点

旗竿地を購入する場合は、条件や制約を事前に調査することが重要です。

道路に面している間口部分(竿部分)の幅と長さ(奥行き)を確認

竿地の形状によって、法令や建築基準に適合するか異なることがあります。必ず、間口部分(竿部分)の幅と長さ(奥行き)を確認しましょう。

工事車両の導線として十分かどうか

建設車両や引越しのアクセスが制約される可能性も。実際に敷地を確認してアクセスや駐車スペースについて確認しましょう。

電気・水道などの引き込み状況の確認

電気や水道などのインフラを自分たちで整備するにはコストがかかってしまうことも。インフラがきちんと揃っているかなども必ず確認をしましょう。

実際の住み心地は?~中部ガス不動産社員の体験談~

取材風景

旗竿地のメリットや購入時の注意点をまとめてきましたが、実際の住み心地はどうなのでしょうか?そこで中部ガス不動産の社員さんで25歳まで旗竿地に住んでいたという方の感想をまとめてみました!

住んでいたのはどんな家(土地)ですか?

・私が住んでいた家は、間口の狭い部分を抜けた先がきれいな長方形だったこともあり、家は庭も含めてゆとりをもって建てられていました。四方は家に囲まれていましたが、各隣家との距離はある程度離れており、圧迫感はなかったです。

日当たりや風通しは問題なかったですか?

・私の家と南側の隣家との間に距離があったため、日当たりは良かったです。また、先ほどもお伝えした通り家同士に距離があったため、風通しも問題なかったです。庭で洗濯を干していましたが、よく乾いていました。

周囲の目や生活環境はどうでしたか?

・生活道路に面していましたが、道路から離れていることもあり、自動車の音が気になることはなかったです。さすがに改造車が通ったときは少し気になりましたが(笑)。

・四方が家に囲まれていたこともあり、道路からの視線を感じたことはなく、かなり自由に過ごせていました。周囲の視線を感じなかったこともあり、子供のころはよく庭で遊んでいました。

旗竿地に住んでいて困ったことはありましたか?

・私の家の場合、車の出入りが出来ないことです。昔からある土地ということで、接道部分の間口幅が狭く、今の自動車ではかなり厳しい幅でした。そのため、家の近所で駐車場を借り、敷地内での車の出入りはありませんでした。

・将来的に旗竿地を買うことを検討されている方は、やはり間口の幅は広めの方が良いと思います。

・ただ、駐車場を外部で借りたことで、庭が広かったというメリットもありました。旗竿地はやはり使い方次第では快適な生活ができると思います。

まとめ

住環境

いかがでしたでしょうか。旗竿地のメリットや注意点は様々ありますが、周囲の住環境や前面道路の交通量など、その土地の魅力は変わってきます。

実際の住み心地は瞬間的には分かりませんが、時間を変えて土地を見に行くことや不動産会社のアドバイスを受けながら、旗竿地を含めて土地の検討をしていくと良いでしょう。

■監修_中部ガス不動産/担当者_資格:宅地建物取引士

WRITER PROFILE

アバター画像

岩下加奈

愛知県豊橋市在住。地元出版社に勤め、東三河エリアを中心とした住宅情報誌の編集長などを勤める。名古屋や東京などの雑誌・WEBのライティングや編集を行い、年間1000件以上の取材をこなす。豊橋市市役所広報アドバイザー、東三河の魅力を発信する講師活動、審査員なども務める。ワンライフコミュニケーション株式会社ゼネラルマネージャーとして、企業様・個人向けの外部広報を担当。

RELATED

  • 中古住宅の契約前にインスペクションは必要?

    中古住宅の契約前にインスペクションは必要?

  • 住み替え前に知っておきたいこと!メリットとデメリットについて

    住み替え前に知っておきたいこと!メリットとデメリットについて

  • 結婚生活に最適な間取りとは?実際の住み心地もまとめてみた!

    結婚生活に最適な間取りとは?実際の住み心地もまとめてみた!

  • 賃貸物件で事業をはじめるには?居住用物件との違いは?

    賃貸物件で事業をはじめるには?居住用物件との違いは?

  • 初めての一人暮らし!物件探しや日常生活の中で気をつけることとは?

    初めての一人暮らし!物件探しや日常生活の中で気をつけることとは?

  • 宅地建物取引士が教える!独学で宅建合格するための勉強法と試験対策

    宅地建物取引士が教える!独学で宅建合格するための勉強法と試験対策