外壁の掃除は自分でできる?コケなどの汚れのお掃除方法をご紹介!

外壁の掃除は自分でできる?コケなどの汚れのお掃除方法をご紹介!

最近外壁が黒ずんできた、コケが生えてきたから綺麗にしたいなと思われている方も多いのでは?年数がたつと汚れが目立ちやすくなってしまう外壁もきちんと掃除方法を知っていれば、自分でも掃除が可能!

今回は外壁の掃除方法についてご紹介します。

外壁汚れの原因

外壁と虫メガネのイラスト

外壁が黒ずんだり、汚れが目立ったり…。どうしようと悩んでいる人もいるのではないでしょうか?

築年数が経過すると常に外気にさらされている外壁は汚れが目立ってきます。

その原因を紹介します。

ホコリや排気ガスによる汚れ

外壁が黒色やグレー、茶色の汚れは主にホコリや排気ガスと言われています。外壁に凹凸がある場合、それらに引っ掛かり汚れが付着しやすいです。特に道路側に建つお宅は排気ガスの汚れが多くあります。知らず知らずのうちに付着し、黒ずんできてしまうのです。

カビやコケ、藻などの発生による汚れ

外壁コケ

外壁に発生する藻やコケは緑色や黒、黄色といった色が特徴です。日当たりがあり、湿気が溜まりやすい外壁に発生しやすく、特に藻やコケが繁殖して家全体が覆われてしまうと、外壁を腐食させてしまうことも。早めに掃除をすることが必要です。

雨だれや水垢汚れ

雨だれ

外壁の汚れで最も多いと言われるのが「雨だれ」。外壁に黒い筋がたくさんついてしまう現象で、窓枠や換気フードの下に縦に伸びている黒ずみが雨だれの可能性大です。壁についた排気ガスなどの汚れを雨が流して下に落ちる時に黒ずみになってしまいます。雨水が流れきらず、水垢汚れが発生してしまってる場合もあります。通常の洗浄では落ちづらいのが特徴です。

虫や鳥のフンによる汚れ

虫や鳥のフンは外壁に付着して、放置するとシミや腐食の原因になります。特に鳥のフンは酸性が強く、外壁の塗装を傷めることがあるため、早めに取り除くことが大切です。鳥のフンは時間の経過とともに落としにくくなるので、水で落ちない場合は中性の外壁用洗剤を使用することをおすすめします。

外壁汚れの掃除の仕方

外壁の汚れをブラシでこすっている写真

ここからは自分で外壁掃除ができるやり方についてご紹介します。

外壁汚れを落とすために必要なもの

・外壁用洗浄剤

・カビ取り剤

・スポンジ、ブラシなど

・ホース

・ゴム手袋

・バケツ

・雑巾

・汚れてもいい服装やレインコート

洗剤のイラスト

ブラシやスポンジを使った掃除方法

まだ比較的汚れが少ない場合は、ブラシやスポンジで汚れを落とすこともできます。ブラシとホース、バケツの掃除は手軽でコストもかかりません。もしスポンジを使う場合は柔らかい面で掃除をするのがおすすめです。硬い面で掃除をしてしまうと、外壁を傷つけてしまう場合もあります。またブラシを使用する場合は、伸縮棒付きのブラシを使うと楽に掃除ができます。

掃除を行う際は、外壁専用の洗剤がおすすめ。汚れがきれいに落ちやすいです。掃除方法としてはまずはホースで水を流し比較的軽い汚れを落とした後、洗剤をつけたブラシ、スポンジで優しく洗い上げます。強く擦らず優しく拭くようにしましょう。最後に水をかけて洗い流して完了です。

高いところに水をかけるので水しぶきが落ちてきます。目に汚れが入らないよう注意しながら、掃除を行いましょう。

家庭用の洗浄機で掃除する

洗浄機

ブラシを使っても落ちない汚れがある時は、家庭用の洗浄機や高圧洗浄機が便利です。ただし、外壁の塗膜を傷つけたり、劣化部分を痛め水の侵入口を作ってしまう原因にもなってしまいますので注意が必要です。ひび割れや、劣化が気になる箇所には使用しないようにしましょう。

専門業者に依頼する

自分での掃除が難しい場合や、高所の掃除には、専門の業者に依頼するのも一つの方法です。コケが盛り上がるほど生えている場合や外壁へのダメージが見られる場合は業者に相談しましょう。

サーラでは、外壁クリーニングや外壁塗装も行っております。外壁に関してお悩みがある方は、ご相談ください。

屋根・外壁リフォームメニュー – サーラのリフォーム|愛知・静岡・岐阜・三重のリフォーム専門会社 (sala.jp)

外壁掃除の前に必要な準備

外壁掃除を始める前には、事前の準備が大切です。ここからは、掃除を始める前に必要な準備をご紹介します。

外壁の状態をチェックする

外壁欠け

ひび割れや欠けなどがあると外壁の劣化部分から建物内に水が入ってしまう可能性があるため、掃除を始める前に外壁の状態をチェックしておきましょう。

外壁が劣化しているのであれば掃除ではなく、専門業者に塗装などのメンテナンスを依頼することがおすすめです。

屋根・外観 – サーラのリフォーム|愛知・静岡・岐阜・三重のリフォーム専門会社 (sala.jp)

室内や周辺が濡れないようにする

外壁に隣接する植物や庭の家具など、洗浄剤や水しぶきがかかると影響を受ける可能性があるものは、ビニールシートやカバーで保護しましょう。洗剤や水が侵入しないよう、窓やドアはしっかり閉め、必要に応じてマスキングテープで目張りをすることもおすすめです。

外壁掃除の頻度はどのくらい?

住宅の模型とクエスチョンマークの写真

外壁汚れは時間が経つと落ちにくくなり手間やコストがかかります。だからこそ外壁を綺麗に保つには、定期的な掃除が必要となります。年に1〜2回程度掃除をすればある程度綺麗な状態を保つことができるでしょう。

しかし掃除やメンテナンスの時期を大幅にあけてしまうと、1回の掃除では汚れが落ちないことも。高い場所の掃除も危険が伴うので、無理に落とそうとするのではなく、自分でできない箇所は業者への依頼を検討しましょう。

外壁掃除をする際の注意点とは

注意

自分で外壁掃除をする際は、気を付けておきたいポイントがあります。

外壁や目地を傷つけない

外壁の素材によっては、使える洗剤や掃除方法が異なります。塗装がされている外壁や、タイル、レンガなどの素材に合った洗剤を選び、傷をつけないように注意しましょう。そして、外壁を強くこする掃除はNG!外壁の塗膜を傷つける恐れがあります。汚れを落とす際はやわらかいスポンジやブラシで、やさしくこすり落とすのがポイントです。

高圧洗浄機を使った外壁掃除は、ブラシやスポンジでは落ちきれないようなしつこい汚れを落としてくれますが、外壁の塗膜を傷つけたり、劣化部分を痛め水の侵入口を作ってしまう原因にもなってしまいますので注意が必要です。

天気の良い日に行う

雨の日や強風の日は作業が難しいため、天候の良い日を選びます。また、直射日光の下での作業は乾燥が早すぎて洗剤が残ることがあるため、日陰を利用するか曇りの日を選ぶのが理想的です。風が強い場合は、屋外に舞うホコリが付着してしまうため避けるようにしましょう。

近隣の住宅に配慮する

洗浄時に飛び散る水や洗剤が隣家や周囲に迷惑をかけないよう、風向きや周辺環境にも配慮しましょう。また、高圧洗浄機などは音が気になる場合もあるため、掃除を始める前に近隣の方へ声をかけておくとトラブルを未然に防げます。

高所の作業に気を付ける

高い場所での作業や、はしご、脚立を使用する際には、安全対策が必要です。滑り止めの靴を履き、転落を防ぐために安定した場所で作業しましょう。

外壁掃除に関するよくある質問

Q&A

外壁掃除に関するよくある質問をまとめました。

外壁掃除の洗剤は危険ですか?

外壁掃除に使用する洗剤には、種類によっては注意が必要なものがあります。特に、強力な洗浄剤や化学薬品を含むものは、取り扱いに慎重を期す必要があります。適切に使用すれば大きな問題はありませんが、取り扱いを誤ると健康や環境に悪影響を及ぼす可能性がありますので、正しい使用方法と安全対策をしっかりと守りましょう。

どうやって2階部分の外壁を洗えばいい?

専門の業者に頼んで足場を設置してもらうのが最も安全です。足場を組まずにある程度高い所まで洗浄したい場合は、延長ノズルが付いた高圧洗浄機を使用します。これにより、手が届かない部分の汚れも効果的に落とすことができる可能性があります。

まとめ

外壁の塗り直している写真

市販の外壁用洗剤など使用方法を守って使うと意外と簡単にきれいになります。また汚れが落ちにくくなってきたらそれは外壁塗装をし直す合図かもしれません。その場合は業者に一度相談をしてみましょう。サーラグループではリフォーム部門をご用意しており、外壁や屋根の塗装など様々なご相談に柔軟に対応します!

気になる方はまずはお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

■監修_サーラ住宅/担当者

資料請求・お問い合わせはこちらから

WRITER PROFILE

アバター画像

岩下加奈

愛知県豊橋市在住。地元出版社に勤め、東三河エリアを中心とした住宅情報誌の編集長などを勤める。名古屋や東京などの雑誌・WEBのライティングや編集を行い、年間1000件以上の取材をこなす。豊橋市市役所広報アドバイザー、東三河の魅力を発信する講師活動、審査員なども務める。ワンライフコミュニケーション株式会社ゼネラルマネージャーとして、企業様・個人向けの外部広報を担当。

RELATED

  • ガスファンヒーターは高い?他の暖房器具との比較や節約方法を紹介!

    ガスファンヒーターは高い?他の暖房器具との比較や節約方法を紹介!

  • 地震や台風に備えた家庭での災害対策!エネファームの魅力を徹底解説

    地震や台風に備えた家庭での災害対策!エネファームの魅力を徹底解説

  • ~老後の趣味~今から始めてずっと続けられる趣味

    ~老後の趣味~今から始めてずっと続けられる趣味

  • 「趣味がない」を卒業!あなたにぴったりの趣味を見つけよう

    「趣味がない」を卒業!あなたにぴったりの趣味を見つけよう

  • 太陽光のパワーコンディショナーはいつ交換する?寿命と費用を徹底解説

    太陽光のパワーコンディショナーはいつ交換する?寿命と費用を徹底解説

  • 南海トラフ大地震に備える!自分でできる対策からプロに頼む備えまで

    南海トラフ大地震に備える!自分でできる対策からプロに頼む備えまで