お歳暮を贈るのはいつからいつまで?贈る時期と喜ばれる品物

<strong>お歳暮を贈るのはいつからいつまで?贈る時期と喜ばれる品物</strong>

みなさんはお歳暮(おせいぼ)を贈っていますか?

お歳暮は、1年間お世話になった方々に感謝の気持ちを込めて品物を贈る習慣です。日本ではなじみ深いお歳暮ですが、贈る際には相手の好みやライフスタイルに合わせた品物を選ぶことが大切です。また、贈り物をする際には、マナーを守ることも重要です。例えば、お歳暮は年末のご挨拶として贈るものであるため、年内に贈るようにしましょう。

また、お歳暮は相手の自宅を訪問して手渡しをするのが本来のマナーですが、直接訪問することが難しい場合もありますので、その場合は宅配便を利用しましょう。

12月は何かと忙しい時期。今から計画的に、お歳暮を用意すると安心ですね。

お歳暮を贈る時期はいつからいつまで?

お歳暮とは

お歳暮は、日本の年末に行われる、感謝の意を示すための贈り物の習慣です。日ごろお世話になっている親戚・友人・ビジネス関係者・近所の人々などに対して、感謝の気持ちを形にするのと同時に、「1年間お世話になりました。来年もよろしくお願いします」という挨拶の意味も込められています。

諸説ありますが、元々お歳暮はお正月に先祖の霊を迎え入れるためにお供え物や贈り物をする「御霊祭り」が起源とされています。似ている慣わしとして、夏のお中元があります。

お中元は中国より伝わった慣習だと言われていますが、お歳暮もお中元も、お世話になった方への贈り物といった意味では同じで、違いは贈る時期。お歳暮が年末に贈るのに対してお中元はお盆頃に贈ります。 贈る時期が異なるので、当然贈り物の内容も変わります。

お歳暮を贈る時期(地域による差)

お歳暮は、一般的には12月の上旬から25日頃までに贈るのが一般的です。しかし、地域や家庭、または個々の関係性によっては、11月から贈り始める場合もあります。例えば、北海道や東北地方では寒さが厳しいため、早めに贈る文化がある一方で、暖かい地域では少し遅めに贈ることもあるようです。

地域や文化、さらには個々の家庭の習慣によって、適切な時期が前後することがありますので、臨機応変に対応したいところです。

ありがとうをハートにして相手に伝える

お歳暮を贈る時のマナー

価格の相場感

お歳暮の相場は、贈る相手との関係性や年齢によって異なります。

一般的なお歳暮の相場

  • 親戚:3,000円〜5,000円
  • 友人・知人:3,000円程度
  • 取引先:5,000円〜10,000円
  • 上司・目上の人:5,000円程度

特にお世話になった相手に対しては、5,000円から10,000円程度の予算でお贈りすることもあります。また、逆に親しい友人や近所の方々には、気軽な感じで少額のものを贈ることもあります。

お歳暮を贈る際には、昨年贈った品物と予算に大差があると相手に失礼にあたる可能性があるので注意が必要です。前の年に誰に何をいつ頃贈ったのかを控えておくと安心ですね。

お歳暮は、日頃の感謝の気持ちを込めて贈るもの。予算はあくまでも目安ですから、相手の状況やご自身の経済状況に合わせて、無理のない範囲で贈るようにしましょう。

感謝を込めた水引き

のし紙の書き方、水引きは?

のし紙の表書きには「御歳暮」もしくは「お歳暮」と書きます。表書きとは、水引きの上部の贈り物の目的を記載する部分です。万が一贈る時期が遅くなり、年明けとなってしまった場合は「御年賀」や「寒中御見舞」と書きます。

水引きについては、紅白の蝶結びを使います。蝶結びは何度でも結び直せることから、何度繰り返しても良いご祝儀、慶事、お礼などに用い、お歳暮やお中元にも使用されます。

水引きの下の名入れは、贈り主の名前を記載する部分です。個人で贈る場合はフルネームを書き、複数で贈る場合は、3名までは連名で名前を書きます。その場合、右が上位となるため年齢や職位が上の方の名前を右側から書きます。4名以上の場合は代表者を真ん中にフルネームで書き、その左横に○○一同、というような形でまとめます。

贈りそびれたり、時期が遅くなってしまった場合は

うっかりお歳暮を贈りそびれ、年が明けてしまった場合は、表書きを「御年賀」「寒中御見舞」として贈るのが良いでしょう。1月1日から1月7日の松の内までであれば「御年賀」、それ以降2月初旬、立春の前日までであれば「寒中御見舞」とします。

喜ばれる品物の選び方

地域密着企業のサーラでは、「そうだ!サーラに聞いてみよう」をコンセプトに、地元の逸品を中心とした美味しいグルメをご紹介しています。

あなたの好みにぴったりの、お歳暮品が見つかるかもしれません。贈り先別に見てみましょう。

お歳暮を喜ぶ家族

参照:2023秋冬保存版 サーラのおすすめ 

https://www.salaplaza365.jp/recommend/

実家、親戚に

家族構成や好みもよくわかるため、それに合わせて品物をチョイスしやすいですね。

年末年始に親族が集まるから、イベントがあるから、逆に小人数で過ごすから…と、予定もわかりやすいので、その家庭の過ごし方に合わせた選び方ができます。

盛り付けたヤマサのちくわのセット

【ヤマサちくわ「ちくわ詰合せ」】

豊橋の老舗がこだわりの原料と職人技によって手間ひまかけて焼き上げた伝統のちくわは、切ってお皿に盛るだけで最高のおもてなしに。

子どもの習い事の先生に

日頃お世話になっている先生には、ちょっと気の利いた品物、こだわりの地元有名店のものや、全国銘品を贈りたくなりますね。

種類が豊富な久遠テリーヌ

【クオンチョコレート「テリーヌ・焼き菓子詰合せ」】

世界各国のカカオと地域の食材をマリアージュさせた「QUONテリーヌ」はブランドコンセプトを表現する代名詞的存在。「サーラのおすすめ」オリジナル詰め合わせセット。

大家族向け

家族みんなで楽しめる定番品が喜ばれます。

煮崩れしにくいたつみ製麺の味噌煮込みうどん

【たつみ製麺「手延べうどん・手延べきしめん」】

機械で作ったのでは実現できないつるつるののどごしとコシを両立させた麺は、シンプルにかけでいただくもよし、煮込んでもよし。

少人数家庭向け

少量でも上質の品や、日持ちするものがいいですね。

自然な甘さの糀屋三左衛門の甘酒

【糀屋三左衛門「orise 甘酒純米4本(希釈タイプ)」】

火入れ(加熱殺菌)と加水を行っていないので出来立てそのままの味わいが楽しめる粷屋の作るこだわりの甘酒でほっと一息。冷凍便で届きます。

まとめ

お歳暮は年末に感謝の気持ちを込めて贈る大切な習慣、日本の美しい文化のひとつです。時期やマナー、品物の選び方に注意を払い、心を込めて贈りましょう。以上のポイントを押さえて、ぜひ素敵なお歳暮を選んでください。

参照:サーラのおすすめ グルメネットショップ

https://www.ringbell.co.jp/sala/

■監修_サーラエナジー/エネルギー事業、暮らし事業担当者

資料請求・お問い合わせはこちらから

WRITER PROFILE

アバター画像

書こ音(かこね)ライティング 森美香

元地方新聞社報道記者。
企業事務、医療事務、 英会話インストラクター など、さまざまな職種を経験。 記者を経て、現在は、自分史・社史関連、 行政、 観光協会、 企業、 雑誌などでフリーライターとして活動中。
一般社団法人自分史活用推進委員会認定・自分史活用アド バイザー。

RELATED

  • ガスファンヒーターは高い?他の暖房器具との比較や節約方法を紹介!

    ガスファンヒーターは高い?他の暖房器具との比較や節約方法を紹介!

  • 地震や台風に備えた家庭での災害対策!エネファームの魅力を徹底解説

    地震や台風に備えた家庭での災害対策!エネファームの魅力を徹底解説

  • ~老後の趣味~今から始めてずっと続けられる趣味

    ~老後の趣味~今から始めてずっと続けられる趣味

  • 「趣味がない」を卒業!あなたにぴったりの趣味を見つけよう

    「趣味がない」を卒業!あなたにぴったりの趣味を見つけよう

  • 太陽光のパワーコンディショナーはいつ交換する?寿命と費用を徹底解説

    太陽光のパワーコンディショナーはいつ交換する?寿命と費用を徹底解説

  • 南海トラフ大地震に備える!自分でできる対策からプロに頼む備えまで

    南海トラフ大地震に備える!自分でできる対策からプロに頼む備えまで