太陽光のパワーコンディショナーはいつ交換する?寿命と費用を徹底解説

太陽光のパワーコンディショナーはいつ交換する?寿命と費用を徹底解説

太陽光発電システムの中でも重要な役割を担う装置「パワーコンディショナー」。

複雑な構造をした精密機械のため、正しい管理やメンテナンスでトラブルを未然に防ぎ、適切なタイミングで新しいパワコンに交換することが、ご家庭での効率的な電力供給を確保することにつながります。

パワコンの寿命はどれくらいで、どんな時に新たな機種に交換すればいいのでしょうか。

交換にかかる費用や、蓄電池と併用するメリットも踏まえて、物価高騰や災害時にも頼もしい味方となるパワコンについて紹介します。

パワーコンディショナーとは

パワーコンディショナー(以下パワコン)は、太陽光パネルで発電した直流電力を家庭用の交流電力に変換する装置です。

太陽陽光パネル単体で生み出される電気は直流で、家庭内で使用される電気の種類は交流のため、そのまま住宅内部へ供給しても活用できません。そのため、住宅用太陽光発電システムには直流・交流変換機能を持つパワコンが必要です。

また、パワコンには蓄電池や、天候によって左右される太陽光発電の効果を最大化させる役割も持っています。

繊細なシステムで構築された精密な電子機器のため、正しいメンテナンス方法や、寿命を知っておく必要があります。

太陽光発電を有効活用するために、パワコンの機能や性質を把握しておきましょう。

パワーコンディショナーの交換タイミング・寿命

交換するタイミング

パワコンを交換するタイミングとして、以下のケースが考えられます。

パワコンの寿命

基本的に10~15年が目安とされており、これはエアコンや冷蔵庫、電子レンジといった家電製品と同じか、少し長いくらいです。設置から10年程度でコンデンサーや半導体が劣化してしまう可能性があるため、その前後で一度点検することをお勧めします。その後は必要に応じて部品や、製品自体の交換が必要になります。

また、パワコンは温度上昇や湿気に弱く、水分や衝撃が電子回路に影響を及ぼすため、設置場所の条件によっても寿命が変わります。

寿命の目安を超えて使用すると故障につながります。

頻繁なトラブル発生

パワコン本体に生じる不具合や、周辺設備の故障などで交換が必要となる場合もあります。太陽光発電システムの導入後は、専用モニターで本体に異常が発生していないか、普段よりも発電効率が低下していないかなどをチェックすることをお勧めします。

不具合や気になる事象が発生した場合、業者に調査と点検、修理交換を進めてもらうのが大切です。

災害による故障

自然災害や外的な要因でパワコンが故障してしまう場合もあります。

特に屋外設置型の場合は住宅の外壁に固定するため、雨風や湿気、ホコリや砂、落雷や浸水など、さまざまな影響を受けます。強風による飛来物がぶつかるケースも考えられます。

屋内設置型の場合でも、落雷によるショートや地震による衝撃、津波や洪水による浸水被害を受ける可能性があります。

故障予防のための交換

パワコンが故障してしまうと発電が停止され、生活に大きな影響を及ぼします。発電停止の時間を少しでも短くするためにも早めに故障に気づき、交換する必要があります。

故障のサインとして、一つは発電量の著しい減少です。この場合、パワコンや太陽光パネルが故障している可能性があります。また、パワコンの直流・交流変換機能や制御機能が故障した場合には、出力に大きな影響が現れます。日常的にモニターで発電量を確認しておくことが大切です。

また、モニターにエラーコードが頻繁に表示されたり、モニターが表示されない場合にも故障が疑われます。

交換する必要性

寿命や故障に限らず、パワコンを交換する必要性が生じるケースがあります。太陽光発電システムを最大限活用し、家計に負担をかけないためにも、パワコン交換の必要性を把握しておきましょう。

電力の変換効率の低下

パワコンを交換しないまま使用し続けていると、徐々に電力の変換効率が悪くなっていきます。変換効率が落ちればその分、得られる電気量も少なくなり、売電収入が減るため太陽光発電システムを利用しているメリットも薄れてきます。

モニターで確認を怠らず、電力の変換効率が悪化したら交換するタイミングと言えます。

安全性への影響

寿命が過ぎ、経年劣化が進むと出力が落ち、突然停電が起きるなどのトラブルに見舞われることになります。パワコンの劣化は徐々に進んでいくより、突然故障が起きて使えなくなるパターンが多いようです。

電気を失わない安全な日常生活を守るためにも、パワコン交換は必須なのです。

古い機種の利用

古い機種のパワコンを使用している場合、早めに交換すればコスト面でメリットが生じます。交換工事には本体価格と工事費で多額な費用がかかり、修理した方が安く済みますが、一度修理だけではパワコン全体的な劣化を止められないため、故障を繰り返すリスクが出てきます。そうなると、何度も修理するよりも、新たな機種に交換した方が、費用が安く済む可能性が高いです。

交換費用については、次章で詳しく紹介します。

最新機種・技術の導入

パワコン本体を交換すれば、最新モデルを使用できるようになります。パワコンは年々性能がアップしており、変換効率や制御機能も向上しています。新しいパワコンに更新することで発電量が増えれば、発電量が落ちた旧式のパワコンを使い続けるよりも効率よく太陽光発電を活用でき、経済的なメリットを得られます。

交換費用

本体価格+工事費

経済産業省資源エネルギー庁は、一般的なパワコンの交換費用の平均は22.4万円としています。この交換費用には、パワコンの本体価格と工事費が含まれています。

パワコン本体の価格は容量やメーカーによって変わりますが、7~25万円くらいです。

設置工事費の平均は約10〜15万円とされていますが、設置が難しい場所だったり、高性能なパワコンを取り付ける場合には、より高い費用がかかる場合もあります。

また、古いパワコンを撤去する工事もあれば、合計するとパワコンの交換費用は約30~40万円くらいになるでしょう。

なお、パワコンの部品だけ交換する場合は5~10万円程度で済むケースもあります。

工事費については、なるべく複数の業者から相見積もり取るといいでしょう。

保証期間は費用を抑えられる

パワコンはメーカーの保証期間中であれば、交換や修理費用を抑えられ、交換時期の目安にもなります。

近年はメーカーの保証期間が長くなっている傾向にあるので、交換時期に差し掛かる10~15年の故障でも交換費用を抑えられる可能性があります。

新たにパワコンを購入する場合は、保証期間にも注意して選びましょう。

太陽光発電と蓄電池の併用

蓄電池との併用

パワコンについて交換のタイミングや価格などを紹介してきましたが、それと同時にお勧めしたいのが家庭用蓄電池の購入です。

電気代が削減できる

蓄電池を併用すると、太陽光発電のメリットがより高まります。

太陽光発電単体では発電した電気を貯めておけないため、発電時に自家消費しなければ損失してしまうか、売電されます。

そこで蓄電池を導入すれば、自宅にいない時間帯でも余った電力を蓄電池に貯めておくことができます。あとは消費電力量の多い時間帯に自家消費できるため、太陽光発電単体の場合よりも電気料金が削減できるのです。

災害など緊急時も安心

発電量の下がる夕方や早朝、夜間帯は電力会社から供給される電力を使用しなければいけませんが、蓄電池を導入して日中に発電した電気を貯めておき、発電量の少ない早朝や夕方、雨や曇りの日、発電量がゼロになる夜間や雪の日に自家消費できるようになります。

さらに、地震などの災害で停電した時には自立運転モードへ切り替わるため、日中に太陽光発電で発電した電気を蓄電池へ貯めておき、夜間に照明や調理機器に使用できます。

在宅で避難生活を過ごす場合には、暗くなる夜間でも各種の家電設備を使用できれば安心ですし、転倒でケガをしてしまうリスクも避けられますよね。

まとめ

物価や電気・ガスなどのエネルギー代が高騰する中、この夏には南海トラフ地震臨時情報が初めて発表され、防災を高く意識する機会にもなりました。

家計を助け、緊急時にも安心した生活を守ってくれるパワコンは今後、必然性が高まっていくのは間違いありません。

パワコンの交換時期に差し掛かっている方、パワコンを修理したものの効率が上がらない方は、この機会にパワコンの交換を検討してみてはいかがでしょうか?

サーラグループが運営するサーラプラザでも、パワコンや蓄電池を展示、案内していますので、お気軽にお問い合わせください。

https://www.salaplaza365.jp

■監修_サーラエナジー/エネルギー事業、暮らし事業担当者

WRITER PROFILE

アバター画像

由本 裕貴

1983年3月20日、愛知県豊川市生まれ。
御津高校、愛知大学を経て、2005年に日刊スポーツ新聞社入社。プロ野球やサッカー日本代表を担当し、2014年に東愛知新聞社へ転職。2021年からフリーに転向し、翌年から東日新聞ライターとして東三河のニュースや話題を追っている他、スポーツマガジンやオカルト雑誌などでも執筆。豊川商工会議所発行「メセナ」の校正も請け負う。著書に「実は殺ってないんです 豊川市幼児殺害事件」「東三河と戦争 語り継ぐ歴史の痕跡」「訪れたい 東三河の駅」がある。
家族は妻と長男。趣味はスポーツ観戦、都市伝説の探求。

RELATED

  • 南海トラフ大地震に備える!自分でできる対策からプロに頼む備えまで

    南海トラフ大地震に備える!自分でできる対策からプロに頼む備えまで

  • 大人から始める楽器〜演奏する楽しさを学ぶ

    大人から始める楽器〜演奏する楽しさを学ぶ

  • ハイブリッド給湯器とは?エコキュートとの比較解説

    ハイブリッド給湯器とは?エコキュートとの比較解説

  • 食洗機で時短!上手な使い方とそのコツを徹底解説!

    食洗機で時短!上手な使い方とそのコツを徹底解説!

  • 子どもの非認知能力を伸ばすためには?こんな習い事が向いている!

    子どもの非認知能力を伸ばすためには?こんな習い事が向いている!

  • 〜子どもの習い事〜 英語教育はいつから?身につくコツとは。

    〜子どもの習い事〜 英語教育はいつから?身につくコツとは。