新NISAはロールオーバーできない?現行NISAとの違いや新NISAの活用について解説

新NISAはロールオーバーできない?現行NISAとの違いや新NISAの活用について解説

2022年12月に発表された「令和5年度税制改正大綱」により、NISAの制度が大幅に改定されました。2024年から始まる新NISA制度では、年間の非課税投資枠の拡大や非課税保有期間の無期限化、つみたて投資枠と成長投資枠の併用が可能になるなど、より活用しやすい投資制度として注目を集めています。

現在、現行NISAを利用されている方でも新NISAを併用することは可能ですが、実は現行NISAを新NISAにロールオーバー(移管)することはできません。そこで今回は、新NISA制度でおさえておきたいポイントや現行NISAとの違い、より効率的に新NISAを活用する方法について、わかりやすく解説しましょう。

2024年から始まる新NISAとは?

2024年から、新NISA制度が始まります。現行のNISAとは一体なにが違うのでしょうか。

新NISAの概要を、現行NISAとの違いとともに解説していきましょう。

【新NISAの特徴】年間の非課税投資枠が拡大

新NISAでは、年間の非課税投資枠が拡大しました。

今まで現行のNISAは、つみたてNISAで40万円、一般NISAで120万円が非課税投資枠でした。新NISAでは、360万円(成長投資枠240万円、つみたて投資枠120万円)に拡大されます。

【新NISAの特徴】非課税保有期間の恒久化(無期限化)

現行NISAでは、一般NISA5年間、つみたてNISA20年間と有限であった非課税保有期間が無期限となります。

今までよりも長期的な投資ができるようになりました。

【新NISAの特徴】非課税保有限度額は1800万円

現行NISAの非課税保有限度額は、つみたてNISAが800万円(40万円×20年)、一般NISAが600万円(120万円×5年間)です。でも新NISAの場合は、非課税保有限度額は1800万円。より多くの金額を非課税で運用できるようになりました。

ただし、そのうち1200万円が成長投資枠と決められているため、1800万円満額を利用したい場合はつみたて投資枠との併用が必要になります。

【新NISAの特徴】投資枠の再利用が可能

新NISAでは、売却した分の非課税保有枠を再利用することができます。

例えば、つみたて投資枠で300万円投資した場合、残りの非課税保有限度額は1500万円となります。でもこの元本300万円を売却した場合、翌年には投資枠が復活。非課税保有限度額が1800万に戻ります。

新NISAはロールオーバーできない?

現行NISAを利用されている方は、ロールオーバーという言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。ロールオーバーとは、非課税期間が満了した保有商品を、翌年のNISA非課税投資枠に移すことで、非課税期間を延長させることです。

でも新NISAの場合、前述の通り非課税保有期間が恒久化され、無期限となります。そのため、ロールオーバーという考え方自体がなくなります。つまり新NISAではロールオーバーをする必要がありません。

現行NISAから新NISAへのロールオーバーはできる?

新NISAでは、ロールオーバーがなくなることがわかりました。

それでは、現行NISAを運用している場合、新NISAへのロールオーバーは可能なのでしょうか。

実は、新NISAでの保有商品と現行NISAの保有商品は完全に別管理となるため、ロールオーバーはできません。現行NISAでの非課税期間満了後も運用継続したい場合は、一度売却し現金化した後に新NISA制度で新たに運用するか、NISAではない課税口座に移すといった必要があるでしょう。

新NISAへの移行に関するよくある質問

よくある質問について

非課税投資枠が拡大され、非課税保有期間が無期限になった新NISAでは、今までよりも長期的な投資が可能となります。

そこでこちらでは、現行NISAと新NISAに関するよくある質問をまとめました。

現行NISAの非課税期間終了後はどうすればいい?

前述の通り、現行のNISA制度の商品は、新NISAに移行することはできません。

非課税期間が終了した場合、課税口座に移すか、一度現金化してから新NISAに移すといった方法があるでしょう。

ジュニアNISAはどうなる?

ジュニアNISAのイメージ

2024年以降、ジュニアNISAは終了します。よって、18歳未満の未成年は新NISAの開設はできません。

現行のジュニアNISAが18歳になる前に終了してしまう場合は、継続管理勘定により18歳になるまで非課税扱いで保有することができます。

また2024年以降は年齢や理由問わず、払出しができるようになります。ただし一部のみの払出しはできず、全銘柄を払出し、ジュニアNISA口座を廃止することが条件となります。

新NISA移行(ロールオーバー)の手続きはどうしたらいいの?

現行NISAと新NISAは完全に分離されているため、非課税投資枠も別枠となります。そのため移行はできず、新NISAで投資をしたい場合は一度売却し現金化する必要があります。

ただし、急いで売却する必要はありません。実は、2023年現在現行NISAで運用している場合、2024年以降は現行NISAの非課税枠+新NISAの非課税枠の両方を活用することができます。

現行NISAの非課税運用期間がまだ残っている場合は、急いで売却するよりも、現行NISAの非課税期間終了まで保有しておくという選択肢もあります。

新NISAを活用するために準備したほうがいいことはある?

もし現在、現行NISAを利用していない場合、非課税枠をさらに増やすために2023年度中に現行NISAの口座開設すると、より効率的に新NISAも活用することができるでしょう。

現行NISAは2023年末までの購入分に適用されます。今からはじめると、つみたてNISAで最大40万円、一般NISAで最大120万まで非課税枠で投資ができます。つまり、2023年までに現行NISAで投資した分は、新NISAとは別に保有することができるのです。

2024年からは現行NISAの投資はできないためこれ以上元本は増やせませんが、生涯の非課税枠を最大まで活かすといった意味では、大きなメリットがあるでしょう。

新NISAへはロールオーバーでなく、現行NISAと一緒に活用しよう

2024年から始まる新NISAは、現行NISAにはないさまざまな特徴があり、より活用しやすくなる制度として期待が高まっています。

現行NISAとは別の管理となるため新NISAへのロールオーバーはできませんが、2023年内に現行NISAで投資をスタートし、2024年からは新NISAも始めることで、より多くの非課税投資枠を活用することができるでしょう。新NISAが始まる前に、現行制度の活用も考えてみてはいかがでしょうか。

サーラフィナンシャルサービスではマネーに関するライフプランについて、いつでも無料でご相談いただけます。将来のため、老後のため、マネーについて考えることからはじめてみませんか。

まずはお気軽にご相談ください。

■監修_サーラフィナンシャルサービス/担当者_資格:2級ファイナンシャル・プランニング技能士

資料請求・お問い合わせはこちらから

WRITER PROFILE

アバター画像

mamhive 芝田ありさ

ライター歴15年。グローバルな視野と高いリサーチ能力、幅広い業界知識を併せ持つ行動派ライターとして、IT・住宅・金融・保険・教育を中心にライティングや取材を行う。得意のIT知識を活かしてホームページ制作も請け負っている。
女性ライターチーム「mamhive(マムハイブ)」に所属。

RELATED

  • 【完全ガイド】火災保険の使い方をわかりやすく解説!

    【完全ガイド】火災保険の使い方をわかりやすく解説!

  • 【新NISA】株価の大暴落時にやってはいけないこと

    【新NISA】株価の大暴落時にやってはいけないこと

  • 資産運用には税金がかかる?仕組みや節税方法を解説!

    資産運用には税金がかかる?仕組みや節税方法を解説!

  • お金の価値が下がる?インフレからお金を守ろう

    お金の価値が下がる?インフレからお金を守ろう

  • 【初心者向け】投資におけるポートフォリオの考え方

    【初心者向け】投資におけるポートフォリオの考え方

  • 初心者でも始めやすい資産運用方法は?

    初心者でも始めやすい資産運用方法は?