戸建てリフォームの費用はいくら?費用相場や実例をご紹介

戸建てリフォームの費用はいくら?費用相場や実例をご紹介

愛するマイホームも、年月が経てば傷みや老朽化が目立ち、家族構成の変化により生活の不便さも出てきます。

建物全体を修繕するフルリフォームとなると、どうしても多額な費用が発生しがち。

費用のことを考えると、順を追って水回り・内装・外装など部位に絞って施工することが現実的です。

今回は戸建てリフォームに関して、実施する最適な時期や優先順位、費用相場や予算内で抑えるポイントなどをご紹介します。

リビングサーラの「くらすデザイン」から、実際にどのくらいの費用がかかったか分かる施工事例も合わせて紹介しますので、参考にしてください。

戸建てリフォームの費用相場はいくら?

戸建て住宅の建物全体をフルリフォームする場合は、費用の目安は総額350〜2000万円前後とされています。施工する範囲や劣化状態、機器・建材のグレードなどによって変動するため、価格帯が幅広くなります。

ここでは、水回りや内装、外装など、リフォームの箇所や施工内容ごとのおおよその値段を紹介していきます。

部位ごとの費用相場

家と電卓

水回りリフォームの費用

部位リフォーム費用
キッチン50~150万円
浴室50~150万円
トイレ15~50万円
洗面所10~50万円

原状回復を目的とした部分的なリフォームの費用相場となっています。キッチンは壁付け対面式に交換する場合、費用が高くなることもあります。

浴室リフォームの事例と費用をご紹介します! | 住まい・暮らしの情報サイト SALAつむぎ

内装リフォームの費用

部位リフォーム費用
壁・天井のクロス張り替え800~1500円/m²
フローリングの張り替え3~6万円/畳

※選ぶ素材や下地の状況によっては費用が高くなることもあります。

和室から洋室へリフォームする費用に関する記事はこちら▼

リフォームで和室から洋室へ!費用・ポイントまとめ | 住まい・暮らしの情報サイト SALAつむぎ

外装リフォームの費用

部位リフォーム費用
外壁60~200万円
屋根50~300万円

※選ぶ素材や下地の状況によっては費用が高くなることもあります。

間取り変更を伴うリフォームの費用

部位リフォーム費用
間仕切り・ドアの撤去7~23万円
間仕切り・ドアの新設 8~35万円
LDKへの拡大100~300万円

※選ぶ素材や下地の状況によっては費用が高くなることもあります。

玄関リフォームに関する記事はこちら▼

玄関のリフォームで見た目も機能も向上へ | 住まい・暮らしの情報サイト SALAつむぎ

戸建てリフォーム費用を抑えるには

COST

紹介してきたように、内装のみを修繕する場合でも相場は約50〜100万円、外装のみを修繕する場合でも約100〜200万円となっています。

築年数が長く、建物全体をリフォームする場合は、最低で1000万円が費用相場とも言われています。

ここでは費用をなるべく抑えるポイントを紹介します。

材料や設備のグレードを下げる

あらかじめ予算の範囲内で選べる素材・設備を業者にピックアップしておいてもらうと、安心の価格で工事を進められます。お好みのデザインや採用したい機能なども事前に担当者に伝えておくことをお勧めします。

パック料金の設定がある場合は、設備の入れ替えと内装などをまとめてリフォームすると費用を抑えられることもあります。

目的を明確にする

どこをリフォームするのか目的を明確にすることで、費用を安く抑えられます。業者によっては、見積もりを出した後に作業範囲を追加する話を持ちかけてくる場合があり、目的が曖昧だと追加の工事で費用はどんどんかさんでしまいます。

築30年未満は部分リフォーム

築30年に満たない住宅は震度6の地震にも耐えられる強度を持っているため、建て替えの必要はありません。不便さや傷みが気になる部分だけをリフォームすれば、費用は抑えられます。

減税制度や補助金を活用する

補助金

一定の要件を満たすリフォームは減税制度の対象となります。控除される税金の種類は所得税や固定資産税、贈与税などで、中には併用して申請できる制度もあります。

また、支給要件は自治体によって異なりますが、以下のような工事では補助金の対象となる可能性が高いです。

<5461726F2D8F5A91EE89FC8F4382C98C5782E989EE8CEC95DB8CAF82CC8B8B> (mhlw.go.jp)

No.1220 バリアフリー改修工事をした場合(住宅特定改修特別税額控除)|国税庁 (nta.go.jp)

耐震化に向けた取組(補助制度) (mlit.go.jp)

住宅省エネ2024キャンペーン【公式】 (mlit.go.jp)

地域によっては増改築や外壁などの工事にも支給されるケースがあります。条件には「市内に本店がある業者が施工する」「税金の滞納がない」などとなっているケースが多いです。

関連記事はこちら▼

【2024年版】マンションリフォームで活用できる補助金、減税措置を解説! | 住まい・暮らしの情報サイト SALAつむぎ

戸建てリフォームのメリットと注意点

 戸建てのリフォームは、新築建て替えやマンションなどのリフォームと違い、どんな特徴があるのでしょうか。

 まずはメリットや注意点を紹介しますので、リフォームをする・しないか迷われている方は判断材料にしてください。

戸建てリフォームのメリット

戸建て住宅と家族

家の雰囲気や思い出を残せる

部分的なリフォームなら、住み慣れた自宅の雰囲気や思い出を残すことができます。背丈の位置を記した柱など、ご自身や家族の成長の証なども大切に保存できます。

住宅自体を建て替えてしまうと、キレイになりますが全てが白紙になってしまいます。

新築よりも安く施工できる

リフォーム費用にもよりますが、大抵は新築を購入するよりも安い費用でリフォームすることができます。住宅の大きさや敷地面積によっては、いま住んでいる一軒家を新築のような住まいにリフォームできる可能性もあります。

戸建てリフォームの注意点

注意点

ツーバイフォー住宅は間取り変更に制限がある

住宅設計の一つ、ツーバイフォー住宅はリフォーム内容に制限があります。壁や床を面で組み立てて住宅を支える仕組みとなっており、取り除けない柱や、抜くことができない壁が発生するため、間取りを変えるリフォームでは修繕する場所が限られます。そのため、イメージ通りに仕上げることが難しい可能性があります。リフォームをする際は優先順位を整理しながら、業者と入念な打合せを行いましょう。

施主支給は事前確認が重要

戸建てのリフォームで多いのが、工事を依頼する側が事前に必要な設備や建材を買い揃え、業者に使用してもらうように依頼する施主支給のリフォームです。自分好みの材料を使ったリフォームができる反面、別料金の発生や、買い揃えていたものが使えないというケースもあるため、リフォームに失敗する恐れがあります。事前に業者と相談し、使える材料なのかを確認しておくことが大切です。

戸建てリフォームの時期と優先順位

築年数

 お住まいを少しでも長持ちさせるため、水回り、内装、外装などの部位を、それぞれ適した時期にリフォームすることが重要です。また、築年数の経過によっては優先すべきリフォーム内容も変わってきます。

あくまで建物の構造や立地条件で変わってきますが、部位などによって適切なリフォームの周期を紹介するので、参考にしてください。

水回りリフォームの時期

部位リフォーム時期
トイレ・洗面台10~15年
キッチン・お風呂15~20年
給湯器の交換10~20年

内装リフォームの時期

部位リフォーム時期
壁紙・天井のクロス張り替え5~10年
カーペット・クッションフロア材の交換5~10年
畳の裏返し・表替え5~10年
フローリング材の交換10~20年
畳の新調・交換10~20年

外装リフォームの時期

部位リフォーム時期
外壁・屋根(塗装でメンテナス)10~20年
外壁・屋根20~30年

大規模なリフォームの時期

部位リフォーム時期
増改築・間取り変更・建て替えなど20~30年
耐震補強30~40年

ただ、次のような症状が見られる場合、紹介した築年数の目安を待たずに、早めに修理やメンテナンスをするなどの対策をお勧めします。

◆シロアリ被害

◆外壁のひび割れ

◆屋根瓦の剥がれ

◆給湯器の不具合

◆水漏れ など

1981年の建築基準法が改正される前に建てられた建物は、耐震性能が低い可能性が高いです。耐震補強の目安となる築30〜40年を待たず、耐震診断や耐震補強に詳しい業者に相談しましょう。

戸建てリフォームの費用実例

実際、戸建てのリフォームではどんな事例があり、どれくらいの費用がかかっているのでしょうか。リビングサーラが運営するホームページ「くらすデザイン」から、施工実績の一部を紹介します。

【約2,100万円】耐震改修 安心して住み継ぐ家

2階
施工詳細
改修図面

築52年の木造住宅、壁が少なく窓が多い日本の和風家屋。耐震面で不安に感じられていました。ご相談を頂き、お宅の状況を細かく調べさせて頂いた上で耐震計算をしたところかなり低い数値に。

地震の揺れを吸収し、家全体に掛かる地震の力を弱めてくれる制振装置オイルダンパー「Hiダイナミック制震工法」の使用や重い土葺き日本瓦を土と共に撤去し、軽量瓦「ルーガ」を施工し建物を軽くした上でオイルダンパーを必要本数施工する事で、耐震数値1の基準を満たすお宅になりました。

【約865万円】今後のくらしに備えて

ダイニングキッチン
施工詳細

参考URL=https://living-sala.co.jp/works/p12387/

ガスコンロの点火不良がきっかけで、リフォームを決意されたご夫婦。使い勝手の良さとバリアフリーに配慮し、ダイニングキッチンを対面レイアウトに変更。高い位置にものを収納する必要がなくなりました。2階にある寝室も、将来的には1階の和室を寝室として使えるように和洋室に改修しました。

【約2,300万円】みんなで料理や食事を愉しむ

ダイニングキッチン
施工詳細

参考URL=https://living-sala.co.jp/works/p12260/

長年、賃貸でお住まいのご夫婦が、ご高齢になるご両親と一緒に住むため、ご実家を改修して2世帯住宅で住めるようにリフォームしました。1階にはみんなで料理を愉しむための壁付キッチンやアイランドシンクを配置。2階には新たにトイレや洗面コーナーを設け、子世帯が十分に生活できる基盤をつくりました。ご両親との生活時間帯のズレに配慮し、朝食づくりなどができるよう2階のキッチンも一新しました。

この他、さまざまな要素を盛り込んだ施工事例がたくさんありますので、ぜひご覧ください。

https://living-sala.co.jp/works

戸建てリフォームの費用に関するよくある質問

質問

最後に、戸建てリフォームの費用に関するよくある質問をご紹介します。

工事費の他にかかる費用はありますか?

工事費の他に、設計費、仮住まい費、駐車場代などが発生する場合があります。また、工事の規模によっては、確認申請手数料なども発生する場合がありますので、リフォーム業者に確認することがおすすめです。

リフォームの予算オーバーはどうしたらいいですか?

工事内容や仕様を見直したり、一部のリフォームを次回にまわすことで予算を下げられる可能性があります。また、減税制度や補助金を活用できるかどうかも確認してみましょう。

まとめ

戸建て住宅はご家族が一緒に過ごす大切な空間だからこそ、快適で長持ちするお住まいへとリフォームしたいものですね。

費用面や、リフォーム箇所や修繕内容、デザインなどについてお悩みの方は、お気軽にリビングサーラへご相談ください。

■監修_リビングサーラ/施工管理担当者_資格:1級建築施工管理技士・2級建築士

資料請求・お問い合わせはこちらから

WRITER PROFILE

アバター画像

由本 裕貴

1983年3月20日、愛知県豊川市生まれ。
御津高校、愛知大学を経て、2005年に日刊スポーツ新聞社入社。プロ野球やサッカー日本代表を担当し、2014年に東愛知新聞社へ転職。2021年からフリーに転向し、翌年から東日新聞ライターとして東三河のニュースや話題を追っている他、スポーツマガジンやオカルト雑誌などでも執筆。豊川商工会議所発行「メセナ」の校正も請け負う。著書に「実は殺ってないんです 豊川市幼児殺害事件」「東三河と戦争 語り継ぐ歴史の痕跡」「訪れたい 東三河の駅」がある。
家族は妻と長男。趣味はスポーツ観戦、都市伝説の探求。

RELATED

  • 『改築』とは?リフォーム前に知っておきたい『新築』『増築』『改修』との違い

    『改築』とは?リフォーム前に知っておきたい『新築』『増築』『改修』との違い

  • 高気密高断熱の家はカビが生えやすい!?発生の原因と対策法を解説!

    高気密高断熱の家はカビが生えやすい!?発生の原因と対策法を解説!

  • お掃除がしやすい家を建てよう!おすすめの間取り・設備等を紹介!

    お掃除がしやすい家を建てよう!おすすめの間取り・設備等を紹介!

  • 実家の二世帯リフォームを成功へ導くためのポイントと事例を紹介!

    実家の二世帯リフォームを成功へ導くためのポイントと事例を紹介!

  • スマートハウスとは?導入するメリット・デメリットを解説

    スマートハウスとは?導入するメリット・デメリットを解説

  • キッチン収納の基本と収納力がアップするアイデアをご紹介!

    キッチン収納の基本と収納力がアップするアイデアをご紹介!