リフォームで和室から洋室へ!費用・ポイントまとめ

リフォームで和室から洋室へ!費用・ポイントまとめ

近年、和室を洋室に変えるリフォームの需要が高まってきています。

結婚・出産などによる家族構成の変化や、経年劣化などで住みづらくなったり、使わなくなったりした和室を洋室にリフォームすることで、現在のライフスタイルに合った快適な住まいを実現できます。

今回は、リフォームで和室を洋室に変えるメリットや注意点、部位ごとの費用感などを、施工事例も踏まえて紹介します。

内装リフォームのポイントを把握し、ご自分に合った住まいづくりを目指しましょう。

需要が減る和室

和室

日本の住宅に占める和室の割合は減少傾向にあり、首都圏の都市住宅では和室のない住宅が一定数の割合で存在し、畳のある部屋はあっても、その広さは四畳半が増加しています。

ライフスタイルの多様化(欧米化)やフローリングの浸透が要因に挙げられ、和室を手掛ける職人の高齢化や後継者不足も拍車をかけています。

2017年の日本家政学会誌の調査結果によると、「和室に対して特別な思い入れがあるか」という質問に、「ある」と答えたのは32%で、「ない」と答えたのが68%でした。

日本古来の和の空間は、長く客人をもてなす場として利用されてきましたが、客間の理想の様式として「和室洋室どちらでもよい」(43・6%)が、「和室がよい」(28・5%)を上回りました。

引用:日本家政学会誌、2017年

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jhej/68/12/68_674/_pdf

また、日本最大級の寝具情報メディア「マットレス大学」編集部による2021年の和室・洋室の寝室利用による調査では、寝室を洋室にしている人の割合は72.6%だったのに対し、和室は27.4%にとどまりました。

洋室を寝室にしている理由としては「ベッドで寝たいから」「オシャレだと思うから」が挙げられます。

引用:マットレス大学編集部

https://xn--zcktap0g6c0563a9jd.com/bedroom-japanese-style/

和室から洋室へ変えるリフォームのメリット

和室から洋室へ

和室の需要が減る背景には、洋室の価値が高まっているからです。

和室を洋室に変えるリフォームには、次のようなメリットがあります。

掃除がしやすい

和室の畳や障子は定期的なメンテナンスに手間がかかります。

特に畳は掃除機で表面の掃除を行うことは可能ですが、ダニが畳の奥に逃げこみ、完全に取り除くことはできません。湿度が高いと畳が湿気を吸収してしまい、カビも発生しやすくなります。

その一方で、フローリングは掃除機などで簡単に掃除ができるため手間が少ないです。

床との摩擦が少ないため家具も動かしやすく、汚れを発見しやすいです。

模様替えがしやすい

流通している家具の多くが洋室で用いることを想定されています。

テーブルやソファなど、重い家具は畳をへこませてしまう恐れがありますが、フローリングであれば家具を置いても痕が残りにくいです。

模様替えで家具を動かす際も、畳の上で家具を引きずってしまうと畳を傷めてしまいますが、フローリングであればその心配も少ないです。

ライフステージの変化への対応に、模様替えがしやすいのは大きなメリットです。

部屋に解放感が生まれる

和室がリビングなどと隣接している場合、仕切りや壁、襖などを取り除くことで、隣の空間との一体感が生まれ、広く感じられることがあります。

ご自宅の間取りを変えることも可能です。

和室から洋室へ変えるリフォームの注意点のポイント

ポイント

和室を洋室へ変えるリフォームに臨む際には、注意すべきポイントがあります。

フローリング材の選択

フローリングは畳に比べて音が響きやすい欠点があります。

マンションの場合は管理組合で使用するフローリングの遮音等級が定まっていることが多く、管理規約の確認が必要です。遮音性の高いフローリング材を使用するか、防音下地を入れることをお勧めします。

一般的なフローリング材には合板(複合)フローリング、無垢(単層)フローリングがあり、また、フローリング調の合成樹脂素材であるクッションフロアもあり、それぞれにメリット・デメリットがあります。

◆合板フローリング

複数の板を重ね合わせて作られており、1㎡あたり5000~9000円程度と安価で、色や柄のバリエーションも豊富。耐水性・耐候性に加え傷にも強いですが、踏み心地が無垢フローリングに比べて硬いという難点があります。

◆無垢フローリング

自然の木をそのまま使用しているため、木独特の柄や温もりを楽しめます。調湿効果により室内の湿度も一定に保たれます。一方でシミになりやすく、傷ついたりへこんだりする可能性が高いです。使用する木によっては高価で1㎡あたり3万円以上にも上り、防音性が低いためマンションでは防音下地を入れる必要があります。

◆クッションフロア

塩化ビニルでできているため耐水性が高く、メンテナンス・工事が簡単で、デザインも豊富でリーズナブルです。しかし、経年劣化が早く傷も付きやすく、湿気がこもりやすいといったデメリットがあります。

after施工事例②

湿気に注意する

和室の押入れをクローゼットにリフォームする場合、通気性が悪く湿気のこもりやすい場所のため、収納内部の建材にまで注意する必要があります。

吸放湿性壁紙や珪藻土壁などといった調湿建材を使用することで、衣類や布団をカビから守ることができます。

段差を解消する

和室と洋室の間に段差があれば、リフォームする際に解消することをお勧めします。畳をはがしてフローリングを張る前の下地の段階で、高さ調節が可能なケースがあるからです。

費用と工期は余分にかかりますが、老後やご家族の介護のことを考えれば検討する価値のあるポイントです。

和室から洋室へ変えるリフォームの費用感

考える夫婦

和室を洋室へ変えるリフォームにはどれほどの費用が必要となるのでしょうか。

一般的な8畳の和室から洋室へのフルリフォームを事例に、部位ごとに紹介します。

床(畳→フローリング)

床はもっとも大がかりな工事となる部位で、必要工事は、畳撤去・処分、フローリング下地造作、フローリング張り、必要により造作工事等となります。

一般的な相場は20万円前後とされています。部屋の広さや使用するフローリング材といった条件によっては、30万円以上する場合もあります。

マンションはコンクリートの構造に直接畳が乗っている場合も多く、戸建てほどの大がかりな工事にならないこともあります。

築年数が経過している建物では断熱材が入っていないケースがあるので、注意が必要です。

壁(真壁→大壁→クロス)

相場は約20万円程度とされていますが、業者によっては床とセットの工事で35~40万円程度というパターンが多いようです。

古い建築の和室だと砂壁や柱を露出した造りとなっているため、造作工事を行った後にクロス(壁紙)を張る流れとなります。

収納(押入れ→クローゼット)

一間(180間口)の押入れの襖を残して内側のみリフォームする場合は10万円以下でできますが、襖を取り払い、折れ戸などに変更する場合は20万円程度かかることが一般的です。押し入れ内部の広いスペースを活用し、ウォークインクローゼットにリフォームする場合はさらに50万円程度の予算が必要となります。

布団を収納するための和室の押し入れは2段となっていることが多いため、クローゼットへリフォームする際はこの段を取り払い、衣類を収納するためのハンガーパイプを設置することをお勧めします。

建具(襖→ドア)

和室の襖をドアへ変更したい場合、敷居の変更だけで可能な引き戸へのリフォームがお勧めです。1カ所あたり10~15万円程度が相場です。

戸を開く必要がなく、もともと扉の開閉スペースのない状態で設計された和室から洋室へのリフォームに一番適した戸であると言えます。

おわりに…

和モダンな部屋

和室を洋室に変えるリフォームは、使用するフローリング材やリフォームする箇所など、自由に選べる点が多いことが魅力です。

お住まいに何を求めるのかに注意して、自宅の和室がどの程度の広さなのか、使用されている壁材が何かなどの情報を整理しましょう。

工事の範囲や選ぶ素材によって費用は違ってきますが、目安を知っておくと検討しやすいですよね。

持て余している和室を理想の洋室へと生まれ変わらせ、よりよい住まいづくりを実現してみませんか?

■監修_リビングサーラ/施工管理担当者_資格:1級建築施工管理技士・2級建築士

WRITER PROFILE

アバター画像

由本 裕貴

1983年3月20日、愛知県豊川市生まれ。
御津高校、愛知大学を経て、2005年に日刊スポーツ新聞社入社。プロ野球やサッカー日本代表を担当し、2014年に東愛知新聞社へ転職。2021年からフリーに転向し、翌年から東日新聞ライターとして東三河のニュースや話題を追っている他、スポーツマガジンやオカルト雑誌などでも執筆。豊川商工会議所発行「メセナ」の校正も請け負う。著書に「実は殺ってないんです 豊川市幼児殺害事件」「東三河と戦争 語り継ぐ歴史の痕跡」「訪れたい 東三河の駅」がある。
家族は妻と長男。趣味はスポーツ観戦、都市伝説の探求。

RELATED

  • リビング階段は後悔も多い?知っておくべきメリットとデメリット

    リビング階段は後悔も多い?知っておくべきメリットとデメリット

  • どのくらいがちょうどいい?リノベーションで収納量を考えるコツ

    どのくらいがちょうどいい?リノベーションで収納量を考えるコツ

  • 色々ある屋根の形、最も代表的な切妻・片流れ・寄棟屋根を解説!

    色々ある屋根の形、最も代表的な切妻・片流れ・寄棟屋根を解説!

  • 間取り変更リフォームで、理想的な住まいを実現

    間取り変更リフォームで、理想的な住まいを実現

  • 玄関に手洗い場は必要?不要?メリットデメリットを解説!

    玄関に手洗い場は必要?不要?メリットデメリットを解説!

  • 耐震補強には補助金が出るの?耐震補強リフォームをして地震に備えよう!

    耐震補強には補助金が出るの?耐震補強リフォームをして地震に備えよう!