2階リビングは後悔する?失敗しないための対策法とリフォーム事例をご紹介
「リビングの日当たりが悪い」「暗くて寒い」といったお悩みはありませんか?
2階リビングにリフォームすると、リビングが明るく開放的な空間に変わります。とはいえ、2階リビングにはメリットばかりではなく、デメリットがあることも事実です。
この記事では、2階リビングのメリット・デメリットとともに、後悔しないための対策法を解説。2階リビングへのリフォーム事例もご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
2階リビングのメリット
2階リビングのメリットは、日当たりが良く明るい空間になることです。日当たりやプライバシーの確保が難しい住宅密集地では、2階リビングは有効な手段になります。
日当たりや風通しの良いリビングにできる
2階リビングの最大の魅力は、日当たりや風通しの良さです。
住宅密集地では、1階に十分な採光を取れない場合もありますが、2階リビングにリフォームすることで、明るいリビングを実現できるでしょう。
また、採光が取りやすい住まいは通風も取りやすいことがメリット。湿気のこもりにくい快適なリビングになります。
プライバシーを守れる
1階リビングの場合は、道路や隣家からの視線が気になることも少なくありません。カーテンやブラインドを下ろせばプライバシーは守れますが、暗く開放感のないリビングになってしまいます。
2階リビングであれば、カーテンを開けたままでも視線が気になりにくく、開放的に過ごしやすくなります。プライバシーの確保が難しい住宅密集地では、2階リビングは有効な手段です。
天井の高い開放的な空間をつくれることも
建物の条件にもよりますが、2階リビングは天井の高い開放感のある空間をつくれます。
屋根形状を活かした勾配天井や梁をあらわしにした空間は、リフォームならではの味わい深さを感じることができるでしょう。
眺望の良さも魅力
2階リビングからの眺めは、1階と比べて開放感があるだけでなく、今まで気づかなかった景観の良さに気づくきっかけになるかもしれません。
例えば、近隣の緑地や公園、季節の花々など、1階リビングでは見過ごしていた風景を身近に感じられるようになります。
広めのバルコニーがあれば、リビングとつなげてアウトドアリビングにする方法も。家で過ごす時間がさらに充実します。
2階リビングのデメリットと対策法
2階リビングのデメリットは、階段の上り下りの負担や夏の暑さが挙げられます。それぞれのデメリットを解消する対策法についてもご紹介します。
階段の上り下りが負担になる
2階リビングの最大のデメリットは、階段の上り下りが負担になることです。
リフォーム時には負担と感じなくても、年齢を重ねれば誰もが負担と感じるようになります。特に、食材などの荷物を持って階段を上るのは大変です。
対策法:階段リフォームやダムウェーターの検討を
上り下りの負担を減らすには、階段の勾配を緩やかにする、滑りにくい素材にする、手すりを設置するといったリフォームをすると良いでしょう。
また、2階まで荷物を運んでくれるダムウェーター(荷物運搬専用の小型エレベーター)の設置もおすすめです。ダムウェーターは、ホームエレベーターよりも場所をとらず、費用も抑えて設置することができます。
夏は暑さを感じることも
冬は暖かく快適な2階リビングですが、夏は屋根からの熱と窓から入る日差しで、暑くなりすぎてしまうことも。2階リビングは、暑さ対策が必須になります。
対策法:断熱リフォームや内窓設置も検討する
2階リビングにリフォームする際には、断熱リフォームもあわせて検討しましょう。屋根裏に断熱材を追加する断熱リフォームや、手軽に断熱性を高められる内窓の設置がおすすめです。
さらに、サンシェードやグリーンカーテンで日差しを和らげたり、天井ファンで冷房効率を上げたり、さまざまな対策法を組み合わせることで、2階リビングの快適性はアップします。
防犯面に不安が残る
2階リビングで過ごす時間が長くなると、1階は不在になりがちです。侵入リスクの高い1階に人がいないことは、防犯面において不安が残ります。
また、鍵のかけ忘れや確認のために、1階に降りるのは面倒に感じることもあるでしょう。
対策法:防犯タイプの窓や面格子などを検討する
侵入リスクの高い窓は、防犯タイプの複層ガラスの採用がおすすめです。必要に応じて、面格子や補助錠の設置、防犯砂利を敷くことも検討しましょう。植栽を整理して、外からの視認性を高めることも有効な対策になります。
鍵のかけ忘れに対しては、スマートロックが便利です。スマートロックは、スマートフォンから鍵の施錠を管理できるシステム。オートロック機能もついているので、鍵のかけ忘れの心配もありません。
家族の外出や帰宅に気づきにくい
間取りにもよりますが、2階リビングは家族のコミュニケーションが取りにくい、外出や帰宅に気づきにくいというデメリットがあります。特に、お子さんのいるご家庭では、工夫が必要になります。
対策法:子ども部屋は2階にレイアウトする
2階リビングの場合、寝室や子ども部屋は1階に配置する場合が多くなりますが、子ども部屋だけでも2階に配置すると良いでしょう。
2階の自室に入る前に、リビングでコミュニケーションを取りやすくなります。
2階リビングへのリフォーム事例紹介
リビングサーラ「くらすデザイン」の2階リビングへのリフォーム事例をご紹介します。
お子さまの進学に伴い、夫婦2人暮らしへとライフスタイルが変化したOさま。
1階のリビングは日当たりが悪く、冬は寒い環境。ご体調を崩されたこともあり、暖かい家で冬を快適に過ごしたいとリノベーションのご相談をいただきました。
2階にはお子さまが使っていた2室がありましたが、納戸がわりとなっていました。そこで、暮らしの中心となるリビングを2階に移すことをご提案。構造上必要な柱や耐力壁を残しながら、開放的なLDKとベッドルームをレイアウトしました。
柱や梁は、構造上必要なだけでなく、家族の歴史が刻まれた大切なものです。リビングの象徴として活かせるように再生し、豊かな空間に生まれ変わりました。
天井は、梁や小屋組みをあらわしにして、空気を循環させるファンを設置。開放感を重視しながらも、冷暖房効率の良い快適なリビングを実現しました。ベッドルームも2階に設けたため、ほとんどの時間を2階で過ごしていただけます。
システムキッチンやキッチンタイルは、ショールームに足を運び、実物を見てお選びになったOさま。「好きなものに囲まれているから、ワクワクした楽しい毎日を過ごせています」とお喜びの声を頂きました。
参照:リビングサーラ 施工実績
まとめ
明るく開放的な空間を実現できる、2階リビングへのリフォーム。デメリットもありますが、しっかりと対策をすればそれ以上の価値が生まれる空間に変わります。
リビングサーラの「くらすデザイン」は、ヒアリング・提案力・工事品質の3つが強み。リフォーム・リノベーションで理想の暮らしを叶えるお手伝いをいたします。
■監修_リビングサーラ/施工管理担当者_資格:1級建築施工管理技士・2級建築士
WRITER PROFILE
高山 みさと
住宅・インテリア専門ライター。設計職の経験とインテリアコーディネーターの資格を活かして多くのメディアで記事を手掛けている。
築20年の戸建てに夫と息子の3人暮らし。実際にさまざまなリフォームを経験し、執筆にも活かしている。自分で設計したキッチンにリフォームするのが夢。