在来工法の浴室って何?メリット・デメリットとリフォーム事例を紹介!

在来工法の浴室って何?メリット・デメリットとリフォーム事例を紹介!

築年数の長い住宅で、タイル張りの在来工法の浴室をよく見かけます。

冬場は寒く、掃除も面倒な在来工法の浴室を全面的にリフォームしたい場合は、ユニットバスへの変更が主流であり、おススメです。

断熱性や防水性にも優れたタイプが多く、予算や構造などの条件を満たしていれば、ユニットバスを選ぶのが最適です。

今回は、在来工法の浴室が持つデメリットを解消できるユニットバスへのリフォームを中心に、施工事例も踏まえて紹介します。

在来浴室とは

おしゃれな住宅内観

在来工法の浴室とは、モルタルで仕上げる昔ながらの工法で作った浴室のことです。

モルタルとは、砂・セメント・水を練り混ぜて作る建築材料であり、ユニットバスが広まる前までは主流の浴室でした。

一般的には、鉄筋コンクリートの基礎の上に土台・柱・梁・筋交いで他の部屋と同じように浴室スペースを作り、コンクリートで壁や床を作り、モルタルとタイルで浴室を仕上げていきます。給水・給湯・排水の配管も行い、下地材で防水処理を施した上で、浴槽を設置します。

近年はユニットバスが主流となっており、在来工法の浴室は減少しています。以前に比べてさまざまな機能を持ち、メーカーやオプションによってさまざまなニーズに応えることができるユニットバスの種類が増えたことも、在来工法が減少している理由かもしれません。

在来工法のメリット

昔ながらの在来工法の浴室にはメリットがあります。

デザインが自由

桧 風呂

空間や形状に捉われず、さまざまな大きさや形に仕上げることができます。浴槽はもちろん、壁・床・天井を好みの素材で仕上げることができ、ヒノキ風呂や大理石やタイルで仕上げた風呂も在来工法の浴室です。円形の浴槽も設計できるため、理想の浴室を実現できます。

「浴室のデザインにこだわりたい」という方にはおすすめです。

さまざまタイプの浴室に対応できる

ユニットバスは工場で作られたパーツを組み立てるため、サイズが決まっています。

それとは違い、在来工法は場所に合わせて浴槽を設計していくため、自由度が高いです。さまざまなタイプの浴室に対応ができる点がメリットです。

在来工法のデメリット

一方で、需要度が低くなっている理由として、デメリットもいくつか存在します。

ヒートショックや転倒の危険性

モルタルやタイルなどの素材は断熱性が乏しい浴室が多いため、冬場の寒さの影響を受けやすく、ヒートショックなどの事故がユニットバスよりも多く発生する傾向にあります。

在来浴室にリフォームする際は、踏んでも暖かみのある機能性タイルや暖房機能付きの浴室換気扇の導入、断熱性能の高い窓やサッシに交換することをおすすめします。

また、昔ながらのタイルは濡れると滑りやすく、転倒事故につながる可能性があります。

掃除に手間がかかる

お風呂:トラブル 悩む主婦

在来工法は汚れやすく、掃除に手間がかかります。防水機能が劣る場合があり、定期的なメンテナンスを行わないと水漏れで下地や躯体の腐食する心配があります。

特にタイルの目地は汚れが溜まりやすく、カビもすぐに生えてしまいます。

費用・工期がかさむ

ユニットバスに比べて、工期が長く、費用も高くなります。施工においてさまざまな業種の職人が必要になることが多く、材料費もかさむためコスト面でも高くなる傾向があります。

在来からユニットバスへのリフォーム

ユニットバス 浴室

近年は在来工法の浴室をユニットバスへリフォームするご家庭が増えています。空間のすべてが新装されるため、新築のようにきれいな浴室に生まれ変わります。

在来工法のままでリフォームを行うよりもメリットが多いだけでなく、在来工法のデメリットを解消することもできますので、参考にしてください。

ヒートショックなどの事故対策に最適

素材的に保温性が高く、密閉性にも優れたユニットバスに変えることで、冬場は寒さの影響を抑え、急激な温度差により血圧が大きく変動することから起きるヒートショックを抑制します。

また、浴槽に入れたお湯の温度も長時間保温できるため、ご家族など複数の人が入っても温度を保てます。

掃除がしやすくなる

ユニットバスになれば、日々の手入れが楽になります。カビが生えづらい素材でできており、浴室パネルは目地がないため、汚れにくく、ツルツルしているので掃除が少なく済みます。

継ぎ目がない構造のため、水漏れやシロアリの心配も少なくありません。

工期が短く済む

在来工法の浴室をそのままリフォームするより、工事期間が短くなります。在来工法は自宅の浴室に合わせて浴槽を設計していくため、平均して2週間ほど時間を要します。ユニットバスは作られたパーツを組み合わせていくため、平均で1週間、最短で3日で完成します。

工事期間はお近くの温泉施設や銭湯に通わなければならないので、なるべく短く済む方が便利ですよね。

仲良くお風呂に入る親子

在来工法からユニットバスへリフォームする際のメリットを紹介してきましたが、前述したように工場で作られるユニットバスのパーツはすでにサイズが決められているため、浴室のサイズと合わない場合はユニットバスに変更できないことがあります。デザインも決まっているため、空間を自由に設計することはできません。

在来浴室をそのままリフォームするメリットとしては、浴槽・壁・床・天井などを自由にデザインできるほか、浴室の広さや形状を最大限に活かせるため、スペースに無駄が生まれないことが挙げられます。

リフォーム事例の紹介

この地方の浴室リフォームではどのような事例があるのでしょうか。

「サーラのリフォーム」から、施工実績の一部をご紹介します。

浴室・洗面室を広く使いやすい空間へ(築25年、豊川市)

浴室施工例
施工情報

参考:サーラのリフォーム

https://reform.sala.jp/works/works-2242/

老朽化が進み、お掃除が大変になった浴室をリフォーム。水廻りが綺麗になってとても使いやすく、お掃除も楽になりました。洗面所がすっきりした空間になって、気に入っています。新しいお風呂に入るときは、暖かく快適です。リフォームをして良かったです。

高級感のある快適な浴室に(築25年、豊川市)

浴室施工例
施工情報

参考:サーラのリフォーム

https://reform.sala.jp/works/works-1876/

窓が大きく断熱性が低かったために冬場に浴室が寒いことが一番の悩みで、掃除のしにくさや浴槽の形状にも不満があった浴室をリフォーム。リフォーム後に喜びを感じる瞬間は、暖かくキレイなだけでなく、肩湯を使用しながら入浴できることです。マッサージ機能もついており、とてもリラックスできています。

冬も暖かく快適に(築32年、豊橋市)

浴室施工例
施工情報

参考:サーラのリフォーム

https://reform.sala.jp/works/works-2172/

壊れてしまった給湯器の取替えと一緒にリフォーム。タイルのお風呂からユニットバスになって、冬場はとても寒かったお風呂が暖かく快適に過ごせるようになりました。また、タイルの目地が無くなり、以前は大変だったお掃除もとても楽になりました。

さいごに

古い浴室が新しく快適に生まれ変われば、ご家族も含めて皆さんが安心してお風呂に入れるようになります。在来工法の浴室の劣化が気になっている方、事故防止のためにも保温性が高い浴室にしたいと思っている方は、ぜひユニットバスへのリフォームを検討してみてください。

ユニットバスへの交換ができない場合も、代替案・方法がありますので、リビングサーラへお気軽にご相談ください。

■監修_リビングサーラ/施工管理担当者_資格:1級建築施工管理技士・2級建築士

WRITER PROFILE

アバター画像

由本 裕貴

1983年3月20日、愛知県豊川市生まれ。
御津高校、愛知大学を経て、2005年に日刊スポーツ新聞社入社。プロ野球やサッカー日本代表を担当し、2014年に東愛知新聞社へ転職。2021年からフリーに転向し、翌年から東日新聞ライターとして東三河のニュースや話題を追っている他、スポーツマガジンやオカルト雑誌などでも執筆。豊川商工会議所発行「メセナ」の校正も請け負う。著書に「実は殺ってないんです 豊川市幼児殺害事件」「東三河と戦争 語り継ぐ歴史の痕跡」「訪れたい 東三河の駅」がある。
家族は妻と長男。趣味はスポーツ観戦、都市伝説の探求。

RELATED

  • リビング階段は後悔も多い?知っておくべきメリットとデメリット

    リビング階段は後悔も多い?知っておくべきメリットとデメリット

  • どのくらいがちょうどいい?リノベーションで収納量を考えるコツ

    どのくらいがちょうどいい?リノベーションで収納量を考えるコツ

  • 色々ある屋根の形、最も代表的な切妻・片流れ・寄棟屋根を解説!

    色々ある屋根の形、最も代表的な切妻・片流れ・寄棟屋根を解説!

  • 間取り変更リフォームで、理想的な住まいを実現

    間取り変更リフォームで、理想的な住まいを実現

  • 玄関に手洗い場は必要?不要?メリットデメリットを解説!

    玄関に手洗い場は必要?不要?メリットデメリットを解説!

  • 耐震補強には補助金が出るの?耐震補強リフォームをして地震に備えよう!

    耐震補強には補助金が出るの?耐震補強リフォームをして地震に備えよう!