木造住宅には欠かせないシロアリ対策について解説!

木造住宅には欠かせないシロアリ対策について解説!

木造住宅の天敵となるのがシロアリです。シロアリとはどのような生き物で、どんな対策を打つことができるのか、家を建てる時と建てた後にできるシロアリ対策について解説していきます。

木造住宅のシロアリ被害とは?

木材のシロアリ被害画像

シロアリの被害はシロアリが木材を中心から食べることで、家の耐久性が低下してしまいます。中心部分から食べてしまうために被害が表面に現れず、発見が遅れてしまうという特徴を持ちます。

特に被害が多い箇所は、土台や床を支える柱など。木造住宅を支える大切な場所を食べてしまうため、シロアリの被害に合うと耐震性や住宅の資産価値が低減し、被害状況によっては大規模な修繕工事を伴うことになりかねません。

シロアリとはどんな生き物?

クエスチョン

シロアリは木を主食とする昆虫です。木の幹に含まれる「セルロース」を好み、木の表面には出てこないため、実際に目にした方は少ないのではないでしょうか。ですが自然界では、倒木などを食して土に還すため「森の分解者」と呼ばれています。

私たちが屋外で見る黒アリと似ていますが実は全く違う虫です。黒アリはハチの仲間ですが、シロアリはゴキブリの仲間で、繁殖力も強い生き物です。

また日本の中でもシロアリには4種類あり、日本で多く生息しているのが「ヤマトシロアリ」、その他「イエシロアリ」、「アメリカカンザイシロアリ」、「ダイコクシロアリ」がいます。

「ヤマトシロアリ」と「イエシロアリ」は湿った木材を好み住宅の被害が多くあります。「アメリカカンザイシロアリ」、「ダイコクシロアリ」は木材に含まれるわずかな水分で生きるため、乾燥した木材や木製家具などに被害を与えます。

羽アリのイラスト①

特に上のイラストのような羽アリを見つけたら注意が必要です。家の周囲で羽アリを発見したら巣を作っている可能性が高く、2階以上や屋根裏にも巣を作ることがあるので被害が拡大しやすいのです。

自然界の連鎖ではとても重要な昆虫ですが、住宅にとっては恐ろしい天敵となっています。

シロアリ対策①「新築時対策」

新築時にシロアリ対策を行うことは非常に重要です。新築時にどのような対策ができるのかご説明していきます。

シロアリの基本的な対策は建築基準法で定められている

建築基準法の上に家があるイメージ画像

建築基準法では、シロアリの被害を防ぐ防蟻への対応が定められています。「木造建築の地面から1m以内の部分(柱・筋交い・土台など)には必要に応じて防蟻処理を行うこと」が明記されています。

土壌処理や化学的な防蟻剤の散布、建物の周囲にバリアを設置することなどがあります。これらの方法は、シロアリの侵入を防ぎ、建物を保護します。

シロアリに耐性のある建築材料を選択

特に、シロアリが好む木材や有機材料の使用を最小限に抑えることが重要です。代わりに、金属やコンクリートなどの非有機材料を使用するのもひとつです。

湿気対策を行う

湿気はシロアリの生息地となりやすい環境をつくります。建物内外の湿気を管理することが重要になります。適切な排水システムや通気システムを設置し、湿気を制御しましょう。

シロアリ対策②「住み始めてから対策」

床下に薬剤散布するイラスト

新築時に行ったシロアリ対策は効果的ですが、定期的な点検とメンテナンスが必要です。シロアリ対策を新築時に行ってもそのまま放置してしまってはいけません。効果が期待される期間も限られているので、住み始めてからも再度定期的な薬剤散布をおこなったり、防蟻処理を施すようにしましょう。建物の周囲や内部を定期的にチェックすることが大切になります。

特に、エアコンの室外機周り、雨樋からの水の行き場、外壁や基礎のヒビなどはシロアリの侵入が多い場所ですので、チェック&メンテナンスをすることが重要です。住宅のプロにきちんと相談&アフターメンテナンスの依頼をしましょう。

サーラのシロアリ対策は?

シロアリを防ぐイメージイラスト

サーラのお家づくりで最もこだわっているポイントは住んでいる方の「住みごこち」です。

快適な住みごこちを実現するために重要なのがお家の空気環境です。家を守るためのシロアリ対策でも薬剤の影響で空気環境が悪くなってしまっては快適なお家、住みやすいお家とは言えません。極力人に無害なものや、極端なことを言えば使わずに済むならそれに越したことはありませんよね。

そこでサーラの家づくり※では防蟻の薬剤を使わずシロアリの侵入を防ぐ防蟻システム「ターミメッシュシステム」を標準で採用しています!一言でこのシステムを説明するなら、シロアリが入ってくる侵入経路を物理的に塞ぐことで何年経っても薬剤を使わないでシロアリ対策ができてしまうのです!※分譲住宅では自然由来の人に優しい薬剤を散布する防蟻処理を行います。

サーラ住宅HP「ターミメッシュシステム」

この「ターミメッシュシステム」では一切薬剤を使わないので、数年ごとに薬剤をまき直す必要もなく、人に優しくメンテナンスの費用も大幅に軽減できるメリットがあります。(シロアリの侵入経路が防げているかの定期的な点検等は必要です。)

「ターミメッシュシステム」についてもっと詳しく知りたい方はサーラ住宅のHPでチェックしてみてくださいね。

参照:サーラ住宅HP「ターミメッシュシステム」

https://sala-house.co.jp/chuumon/technology/kaiteki/termimesh.html

まとめ

住宅街のイメージ画像

家を建てる時も建てた後もシロアリ対策はとても重要です。長く安心して住み続けられるお家を守るためにもしっかりと対策しましょう。

■監修_サーラ住宅/担当者

WRITER PROFILE

アバター画像

岩下加奈

愛知県豊橋市在住。地元出版社に勤め、東三河エリアを中心とした住宅情報誌の編集長などを勤める。名古屋や東京などの雑誌・WEBのライティングや編集を行い、年間1000件以上の取材をこなす。豊橋市市役所広報アドバイザー、東三河の魅力を発信する講師活動、審査員なども務める。ワンライフコミュニケーション株式会社ゼネラルマネージャーとして、企業様・個人向けの外部広報を担当。

RELATED

  • 間取り変更リフォームで、理想的な住まいを実現

    間取り変更リフォームで、理想的な住まいを実現

  • 玄関に手洗い場は必要?不要?メリットデメリットを解説!

    玄関に手洗い場は必要?不要?メリットデメリットを解説!

  • 耐震補強には補助金が出るの?耐震補強リフォームをして地震に備えよう!

    耐震補強には補助金が出るの?耐震補強リフォームをして地震に備えよう!

  • 50代~60代戸建て住宅所有者必見!耐震リフォームの重要性とは

    50代~60代戸建て住宅所有者必見!耐震リフォームの重要性とは

  • 建築条件付き土地とは?メリットとデメリットを解説

    建築条件付き土地とは?メリットとデメリットを解説

  • バリアフリー住宅の身近な事例とは?

    バリアフリー住宅の身近な事例とは?